美味しいコーヒーが淹れたい

ふつうの一般人の日記です

美味しいドリップコーヒーを入れたい 5回目

朝ごはんのあと、ひと息つくのに入れました。

今日はお世話になりっぱなしの本、"こだわりを実現するコーヒー上達BOOK"に書いてあった量の半量、一杯分を入れました。

 

豆8g

お湯125g

挽き目1番下から1.5周

 

この倍量で入れた前回すこし酸味が気になったので、ウォーターサーバーのお湯を少しレンジアップしてから入れました。(沸騰させると熱すぎてまた苦くなりそうなので)

 

結果

良い。今まで感じられなかったまろやかさを感じる気がする…そんな、気がする。

目分量で美味しい分量が入れられるようになりたい。

美味しいハンドドリップコーヒーを入れたい 4回目

前回の反省から

豆16g

お湯250g

挽き目下から1.5周

お湯はこれまでウォーターサーバーの水をケトルで沸かし、少し置いてから使用していたけれど、

どうやらお湯の温度が高そうな気がしたのでウォーターサーバーのお湯をそのまま使用。

 

結果

しっかりコーヒーの味がして、香りもする。

苦みも気にならない。おいしい。

家族の反応も良好。

同じ豆とは思えない、違う味がしました。

酸味も感じて好きだけど、好みが分かれそう。

このやり方で固めてもいいようなきがするけど、いろいろ試してみようと思う。

 

次回

やはり冷めてきた時に、酸味がやってくるのが早い。

この酸味は、逆にお湯の温度が低すぎたのか、挽き目がもう少し細かくてもいいのか。

研究していこうと思いました。

 

 

美味しいハンドドリップコーヒーを入れたい 3回目

今日は2人分入れました

 

豆、すり切り一杯(13gくらい)

ミルの設定1番下から2周ゆるめた

水240cc

 

結果

まだ苦いような気がする割にはあっさりしてる気がする。そこまで気にならないが、酸味感じる。

家族の反応、薄め。もっと濃くても良い。

 

〜考察〜

⭐︎図書館で借りた"こだわりを実現するコーヒー上達BOOK"によると

 

抽出温度が高い=苦味が強い、酸味は感じにくい、香りは出る。

お湯の量が多い=味が薄くなり苦味が強い。

挽き目が粗い=味薄くなる、酸味が増して苦味減る。

挽き目が細かい=味が濃くなり苦味が強い。

 

自分なりに総括して、

・お湯の温度を下げて苦味を抑え

・挽き目を下から1.5周にして味を濃く

・いま一度、本に書いてあった豆16g、お湯250g

で、次回はやってみようと思いました。

 

美味しいハンドドリップコーヒーを入れたい 2回目

今日こそ美味しいコーヒーを入れたい。

昨日の出来上がり量が少し多かったので半分くらいに。

分量

豆8g

水140cc

ミルの粗さ設定は1番下から2回転

お湯の入れ始めからタイマーを2分半に設定。

 

結果

普通にそこそこのコーヒーができた。

気持ち苦め。

 

〜反省〜

⭐︎ミルのプラスチックワッシャーが外れた状態で挽いてしまい、やり直して二度挽く事に。良くない気がする。

 

⭐︎今日はV60とビーカーを熱湯で温めてみた。

熱湯を勢いよく注ぎすぎて溢れてお湯びたしになった。

 

⭐︎蒸らす時、お湯を入れすぎたような気がする。

 

次回はスムーズに淹れたい。

 

 

 

美味しいハンドドリップコーヒーを入れたい 1回目

タイトルのとおり思い立ち、

先日器具を揃えました。

上達のためのメモを記します。

コーヒーミル カリタ KH-10

とプラスチック製のハリオV60

豆は、近所の老舗と思われるコーヒー豆やさんで

地域の名がついたおすすめブレンドを購入。

 

分量は図書館で借りた

"こだわりを実現するコーヒー上達BOOK"

を参考に。

豆160g

お湯250g

湯温90℃(とあったけど、ざっくり。沸騰してちょっと置いたくらい)

ドリップ時間2分30秒→説明読んだりわたわたしたので3分過ぎたと思われる。

 

結果

苦い。

例の本には、苦すぎた際の要因として、

・過抽出の可能性

・挽き目が細かすぎた

・湯温が高すぎた

・抽出に時間をかけすぎた。

と書いてあった。

全てに心当たりがあります。

次のトライが楽しみです。

 

〜以下思い出〜

⭐︎コーヒーミルの粗さ設定問題

いざ挽こう!とするも、粗さ調節のネジをどのくらいにしたらよいかがわからなかったのでyoutubeで情報を捜索。

1番下までしめて、一回転ゆるめたところ

でやってみた。

ゴリゴリガリガリ気持ちがいい、いい香り。

いつまで回していいのか、逐一中をたしかめる。

なにをやるにも暗中模索、これでいいのか?

できたんですかね?誰か教えて・・・

出来上がったコーヒー粉を見ると、本で見た中粗挽きより結構細かいきがする。

次は2回転ゆるめてみようと思う。

 

⭐︎水まわりのはなし

本当は、ドリッパーとビーカーにお湯を入れて温めておくと良いって本に書いてあったけど、それする前にコーヒー用のお水を計ってケトルに入れてしまったので割愛した。

何がどのくらい変わるのだろう。

次はやってみたい。

ちなみに水はクリクラの水、おそらく軟水。

電気ケトルを使ったけど、直火沸騰とも味わいが変わるのでしょうか。やってみたい。

 

⭐︎準備不足が露呈したお湯かけ作業

本にはまず30gのお湯を注ぐって書いてあったけど、何それどのくらい?!となったので、粉全体が湿る量をなんとなくかけて30秒蒸らしました。

そもそもここでタイマー設定したので、30秒以上かかっちゃってるぅ!

その後もお湯の量60g→60g→50g→50gでわけて淹れると書いてあり、うぇ?やべ、こんくらいか?わかんね、うお、無くなった。ってなったり。

そのパニックの途中で全部を2分半で、という文字が目に入り、そこからなんとなくで2分タイマーを設定したりして謎行動とりました。

これは正しく!抽出に時間をかけすぎている。

苦い!!

お湯のグラムの感覚は回数重ねたらわかってくるのかな、かっけえな。

 

以上、初めてのハンドドリップ。

またゆっくり出来たら記録していきたい。

出来たコーヒーは苦いので、豆乳で割っておいしく飲みました。